妊娠中でもブライダルエステは受けられる?また受ける場合の注意点は?

結婚式でのお似合いカップル注意
スポンサーリンク

妊娠中でも、やっぱり挙式の当日にはキレイな花嫁姿を見せたい!と思うのは女性心の常です。
ですが、妊娠中にエステを受けても大丈夫なのでしょうか?お腹のベビーに何かしらの影響は与えないのでしょうか?心配事はつきませんが、妊婦さんのエステ事情について調べてみました。

ブライダルエステは妊婦向けのものがあります。

妊婦でも結婚式をもうすぐ迎えるという人は珍しいことではありません。
結婚式にはお腹にベビーは宿っていても、キレイな姿を見せたいものです。
そのため、ブライダルエステでは妊娠中でも施術できるエステを用意していますから、安心して利用することができます。

妊婦さんのブライダルエステのことをマタニティエステと呼びますが、それを取り扱っているエステサロンなら、妊婦さんでも受けることができます。
マタニティエステでも多くプランが用意されていますから、是非問い合わせてみましょう。

マタニティエステの魅力

エステはいつ受けても気持ちよいものです。
ですから”特別な日にエステサロンで施術を受けた”という人も珍しくないのですが、特に妊娠中はメリットが高いです。
なにより、マッサージより体をほぐすことができます。
お腹がどんどん大きくなって体の負担も増えてくるころ、マッサージを腰や足に受けることは 非常に気持ちいいことです。
筋肉のこわばりもほぐれ、柔らかい足になります。

またむくみを解消することが可能です。
血流促進の効果もありますからリラックス、ストレスの緩和なども効果として感じることができます。

マタニティブルーなどと呼ばれるものがありますが、これは通常の新婦さんでも妊婦の新婦さんでも同じこと、やはり誰でもブルーな気分になる精神状態になることもあるでしょう。
エステを受けている最中、エステティシャンと何気に会話していると心もほぐれるというわけです。

ブライダルエステで妊娠中の新婦が注意すべきこと

マタニティエステでは注意することがあります。
まず、医師に相談してからOKをもらって、初めて受けることができます。

妊婦の場合、その月数により体の調子が異なりますから、サロン側でも安心して施術を受けることができるようになっています。
つわりが辛い時期には香りの少ないオイルを使う、また座ったままケアできる方法を考えたりしてくれます。

妊娠中で注意したいのは、やはり無理をすることです。
仰向けで施術していて、腰やお腹が張ってきたなと感じたら、すぐにエステティシャンに伝えるようにしましょう。
無理をするのは禁物です。
ベビーにもママにも無理な体制で臨むのはリスクがあります。

ゆとりをもってプランを立てて、サロンも自宅からそれほど遠くない場所を選んだほうが安心です。
妊娠してもキレイにウェディングドレスを着たいと言う気持ちは誰だって同じこと、恥ずかしいことではないので、是非マタニティエステを受けてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました